いもろぐ

思い立ったら書いていくスタイルで

2015-01-01から1年間の記事一覧

クックパッドエンジニアのトークナイト〜テストエンジニアvol.2 Testing編〜 感想

2015/11/26 に行われた クックパッドエンジニアのトークナイト〜テストエンジニアvol.2 Testing編〜 - connpass に運良く(倍率3倍)参加できて、とても内容が良かったので共有します。 当日の資料が公開されましたのでリンクしておきます。 speakerdeck.com …

Ques#7 メモと感想

2015/11/20(金)に六本木のヤフー株式会社で行われたQues#7のメモ。 第7回Ques : ATND 私の感想 会の全体の雰囲気として、とても良かったと思います。山崎さんの講義の中に、ワークとその結果について周囲の人とのディスカッションがあったからかな。会場の集…

ポモドーロ・テクニックが調子良さそう

sakaimo.hatenablog.com ↑この投稿で「社内留学してます」という話をしたのが8月。そこから3ヶ月、毎日コードを書いています。実務でのプログラミング経験ゼロから始まり、すでに何度かのリリースを経て私のコードが世の中で使われてるって驚き(そしてバグっ…

テキストサイトの話

社内で任意参加による「ソーシャルメディア研修」ってのがあって、「ソーシャルメディアってなんだろう」とか「ソーシャルメディアが出てきて良かったこと、あるいは新たに生み出した課題」「その課題を解決するには」みたいなことをディスカッション形式で…

Qiita:Teamを使ってる感想

↓Qiita:Teamの導入事例として、弊社の取り組みが紹介されているのですが、中に私の記事があって恥ずかしいw 日報でエンジニアが成長する。情報発信する文化作りに挑むガイアックスさま - Qiita:Team事例 - Qiita Blog 品質保証室の新人エンジニアの日報とか…

最近の社外発表のまとめ

8月に社外で話をする機会が2回あったので、その報告(?)と感想を。 5minQues 日にち:8/6 イベント:【増席!!】5minQues(ファイブミニッツキューズ) : ATND 発表資料:技術QAのチームを作って 社内留学してる話 Quesのスピンアウト企画として実施されたLT大会。…

プロジェクトマネジメントのもう一つの世界観 に思ったこと

弊部部長のブログが素晴らしいとネット上で話題に! ↓ 今知ってほしいプロジェクトマネジメントのもう一つの世界観 ~予測型と経験型~ - higosophyhidehigo.hateblo.jp これを読んだ感想を書いてみました。(ですので先に上記の記事を読んで欲しいです) 私は前…

SeleniumWebDriverでテストする練習

前任者が残してくれたコードを元にして自分で勉強してみました。 コードとかはこちら↓ SeleniumWebDriver+RSpecでのE2Eテスト自動化をPageObjectデザインパターンで作る - Qiitaqiita.com タイミングよく、ちょうど実戦で使える場面が出てきたので早速これを…

新人研修用にQAレクチャーした話

表題の件はコチラのブログに載ってますw 新人研修の一環としてQAレクチャーを実施しました - GaiaX Engineers' Bloggaiax.hatenablog.com このブログに書かれていない話を。 このレクチャー、実は3回目なんですよね。 1回目は2013年に「ジョブウェブコラボ…

テスト関連イベントの雰囲気と、TestingCasualTalks#2の感想

5/14に第6回Ques、5/25にTestingCasualTalks#2 と、近い日程でテストイベントがありました。 Quesでは一般参加者として、TestingCasualTalksではスピーカーとして参加したのですが、これらのテスト関連イベントについて思ったこと、感じたことを書いてみます…

Ques#6 感想とメモ

2015/5/14 に行われたQues#6のメモ。 永田さんの話に勇気づけられた会でした。 あと、懇親会で知ってる人がだんだん増えてきてそこで近況報告とかするのが楽しくなってきたのでこの輪を大事にしたい。だけど懇親会の時間だけじゃ話足りないのよね。懇親会だ…

ansibleやってるよ、ほんとに。

ansibleでサーバ環境の構築を自動化しているのですが、なんというか、今さらですが人がやることを自動化していくっていかにも技術ー!って感じでステキ。 ただ、いかんせん私の理解が遅いのと、技術情報の調べ方に慣れていないのでなかなか進まないこと。(で…

ansibleやってみてる

久々の更新。そして久々の技術の話。(他の人には役に立たないただの日記) 新人研修として、実際にテストを体験してもらうというアクティビティをやる予定です。 テスト対象は私が作った全然いけていないイベント掲示板アプリ。 自分の勉強も兼ねてRailsで書…

JaSST'15 Tokyo クロージングパネル「テストエンジニアとデベロッパーとの幸せな関係」

JaSST'15 Tokyo のクロージングパネルを聞いていた時のメモが出てきたので記しておきます。テーマは「テストエンジニアとデベロッパーとの幸せな関係」でした。 このパネルを聞いて「開発とQAは対立するものじゃなく、一緒になっていいものを世の中に出そう…

テスコン2015に参加したときの話

(また技術の話じゃない、、、最近プログラムできてない、、、ブログ名変えようかな) テスト設計コンテスト2015に参加した時の話を社内に共有しました。 それを会社のブログに載せてもらいました。 「テスト設計コンテスト2015」 参加レポート ご覧あれー。

Design Sprintに対する疑問点の解消

前回のエントリDesign Sprint Night! 参加してきた - 非開発者がプログラム技術を使ったQAを目指すブログ の中で「デザインスプリントに対する疑問点」を書いたのですが、なんと馬田さんに質問する機会があり、回答をいただけました!ありがとうございます!…

Design Sprint Night! 参加してきた

2015/3/6に行われたDesign Sprint Night! 〜 先駆者たちから聞くDesign Sprint の実際 - connpassに参加したときのメモと感想です。 プログラムの話じゃないですけど、最近仕事でこういうのも関わるようになりまして、メモメモ。 本人の発言やスライドの内容…

RSpec、Capybaraのお勉強中

このところ、Qiitaの@jnchitoさんの記事を見ながら。RSpec、Capybaraを勉強しています。 何がすごいって、この方の記事がものすごくわかりやすく、いい感じでまとまっていて初学者にとっても優しい感じなのです。 Ruby - 使えるRSpec入門・その1「RSpecの基…

Ruby on Rails の基礎編終了

年明けから始めていたドットインストールのRails講座、ようやく完了。 初心者のとっかかりとして、このサービスはピカイチだと思う。(他のサービスを使ったことないから比較できないけど) 動画を見ながら、もちろん自分でも書いて動かしてみて、なんだけど一…

書籍「実践SeleniumWebDriver」のPageObjectパターンをRSpecでテストコードにしてみた。

このブログは2014/1/1から始めましたが、丸1年経っていったい何ができるようになったんだと。「非開発者がプログラム技術を使ったQAを目指すブログ」って言ってるけどお前ホンキで目指しているのかと。 なんて思いながら新年を迎えてしまいましたが、「Qiita…