いもろぐ

思い立ったら書いていくスタイルで

ポモドーロ・テクニックが調子良さそう

sakaimo.hatenablog.com

↑この投稿で「社内留学してます」という話をしたのが8月。そこから3ヶ月、毎日コードを書いています。実務でのプログラミング経験ゼロから始まり、すでに何度かのリリースを経て私のコードが世の中で使われてるって驚き(そしてバグってたらどうしようという不安...) ここまでの気づきとかは近々ブログにまとめます。

集中力ほしい

日々モニタと向かってコーディングしていると、集中力が長続きしない事があります。自分との勝負ではあるものの、集中力にも限界があります。

そんな中、私の隣で「ポモドーロ・テクニック」を使ってコードを書いてる新人がいてなかなか調子良さそうとのことなので、その影響を受けて真似してみました。ポモドーロ・テクニックとは簡単にいうと「25分作業して、5分休憩、これを4セットやったら長めに休憩」 のサイクルを回るようです。

ポモドーロした感想

今日は途中にミーティングがあったものの、10ポモドーロを回してみました。ちなみにポモドーロとはイタリア語でトマトの意味だそうです。今知った。

メリットとしては、

  • 今何をすべきかがはっきりする。これやってるときにあれも気になって、いつの間にかあれやってた、ということが減ります。25分で時間を切ることで、その時間に何をやって次に何をやるか、を意識できます。今やってることから派生してやることが見えたらメモしておいて別のポモドーロでやる、っていうルールにします。

  • 集中していられる時間が増える。ちゃんと時間を比較したわけじゃないですが体感値で充実感あります。ノッてるときにインターバル挟むと逆に効率下がるんじゃないかなとも思いましたが、インターバルの前後で継続した作業をするので”スイッチング”コストはかかりません。もちろん行き詰まったので次のポモドーロは別なことやる、ってことはあります。

  • 今日やったことを振り返れる。ポモドーロごとに何をやったか1行でメモしてみました。それを見て充実感に浸るもよし、無力感に打ちひしがれるもよし。ただ、「ひたすらコーディングし続けてた割には今日何やったけな?あれ?」ということは無くなります。

デメリットってほどではありませんが、

チャットのレスが遅くなります。その分集中してるわけだし、30分くらい待っててくれるだろうし、待てないくらい緊急なら直接来るから大丈夫。ポモドーロ・テクニック自体が「1人でする作業を効率よく」するものだと思うので、他の人とコミュニケーショ取りながらすすめる作業には向かないかもしれません。

まとめ

ポモドーロ・テクニック試してみて「こりゃ良さそうだな」と嬉しくなってブログ書いてみました。お試しあれ。あと1日の半分くらいをスタンディングデスクで作業すると体の調子が良くなる気がします。(夜もよく眠れるし)