いもろぐ

思い立ったら書いていくスタイルで

テスト関連イベントの雰囲気と、TestingCasualTalks#2の感想

5/14に第6回Ques、5/25にTestingCasualTalks#2 と、近い日程でテストイベントがありました。

Quesでは一般参加者として、TestingCasualTalksではスピーカーとして参加したのですが、これらのテスト関連イベントについて思ったこと、感じたことを書いてみます。

前提として、私自身がソフトウェアのQAなのですが、今のところ非開発者なのでお仕事ではコードは書かないです。(書けないんじゃないよ!ちょっとだけ書けるよ!) そんな私が参加するイベントはJaSSTとかWACATEとかです。過去に自分で「Webなテストの勉強会」(タイトルはうろ覚えw)と題して20~30人くらいの勉強会+懇親会を企画したことがあります。第5回Quesではスピーカーとして参加させてもらいました。(その時の資料はこちら) これらの会の空気感はとてもよく似ていて、テストの勉強会ってこんな感じなのねー、って思ってました。(よく考えたら関わってる人たちに共通の知人が多いのであたり前か)

で、今回のTestingCasualTalks#2ですが。 120人(?)くらいの参加者の100人くらいが開発者というね。私の気持ちとしては完全なアウェー感でしたねw 第5回Quesの時はQA、開発者、その他、が1/3でして、そんな体で資料とかトーク内容考えてたので「あれ、これわ...」って思いました。 話をしている最中の会場の暖かい笑い(?)はとてもありがたく、懇親会の雰囲気とかでうまいこと馴染めたかな?って思いました。

今回は3人のスピーカーが登壇したのですが、私以外の人の話は「コードでのテスト」の話がメインで、会場の食いつきもそちらのほうが強かったような気がしました。さすが開発の皆さん、自然言語よりも形式言語で語ってくれってことですよね!<違うと思う



@hsbtさんのmrubyの話は、次が私の発表だったのでドキドキしててちゃんと聞けませんでしたごめんなさいw

www.slideshare.net



2番手として私の発表。ポイントは手書きプレゼンに挑戦 <そこ?

www.slideshare.net



@deme0607さんのブラウザテスト自動化・並列化の話

speakerdeck.com

これは自分の発表が終わって気持ちが解放されていたのと、ちょうどSeleniumWebDriverでのブラウザテストはやったことがある(これからまたやる)のでとても興味深く聞けました。とはいえ、私の場合はまだ「大規模化」とまではいけてないので、技術的な解決方法よりも「ブラウザテスト自動化のメリット(の説明の仕方)」とか参考になりました。

その後のLTではWebサービスに使えそうなテストツールを教えてもらいました。

  • 負荷テストツール
    • Gatling:名前からしてこれでもかと負荷を与えてくれそうな。
  • セキュリティテストツール

ちょっと調べてみよう。

発表スライドにも書いたのですが、ガイアックスでは「技術を使ったQA」というテーマで新たな活動を開始しようとしています。そもそも私が技術わかってんの?て感じなので頑張ります。そして一緒にやってくれる人募集してます。いやほんとに。



最後に、QuesとTestingCasualTalksの大きな違いを書いておこうと思います。これはとても大事なことです。

Quesの方がTestingCasualTalksに比べて女性参加者が多い

@ikasam_aさん!TestingCasualTalksも盛り上げていきましょう!私にできることがあれば是非お手伝いさせてください!(女性集客のどこに貢献できるかわかりませんがw)